国家戦略特区に指定されている大阪府で、調剤外部委託の試行を計画している「薬局DX推進コンソーシアム」について、代表の狭間研至氏が経営する「ファルメディコ」(大阪市)は25日、会員企業が大手薬局・ドラ...
残り390文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
特区で調剤外部委託、コンソーシアム設立へ
代表は狭間氏、アイン・日本調剤など大手も参加
2023/5/11 20:26
団体・学術 一覧一覧
-
外部委託のコンソーシアム、22社で設立
大阪市内に限定、実施時期「秋をイメージ」
2023/6/1 17:45 -
日本のOTC薬、アジアに発信
OTC薬協、中国「WeChat」公式アカウント開設
2023/5/31 19:39 -
製薬企業に問い合わせ疑義照会、併用禁忌の処方変更
薬局ヒヤリ・ハット「共有すべき事例」
2023/5/31 19:22 -
「eお薬手帳3.0」7月3日公開
日薬、ドコモのサービスは24年6月末終了
2023/5/31 18:35 -
〔開催〕「未来薬局×ロボット調剤」テーマにフォーラム
JACP
2023/5/31 18:08
特集・連載:薬局業務見直し一覧
-
訪看STの配置薬剤拡大、24年度中に結論
規制改革答申、タスクシフト・シェアで「強い抵抗感存在」
2023/6/1 20:07 -
外部委託のコンソーシアム、22社で設立
大阪市内に限定、実施時期「秋をイメージ」
2023/6/1 17:45 -
財政審建議でも「外部委託」
対人業務充実、「注釈」で登場
2023/5/29 18:23 -
「調剤の外部委託進めるべき」諮問会議で意見紹介
会議傘下の委員会
2023/5/26 21:09 -
調剤外部委託「中小薬局にもメリット」
衆院厚労委で加藤厚労相
2023/5/19 16:51
自動検索(類似記事表示)
-
外部委託で向上するのは「対物業務の質」?
どこまでのクオリティーを求めるか
2023/5/19 13:13 -
どうなる外部委託、「特区ルート」先行も
厚労省、解禁時期の見通し立たず
2023/5/19 04:50 -
特区で調剤外部委託、コンソーシアム設立へ
代表は狭間氏、アイン・日本調剤など大手も参加
2023/5/11 20:26 -
中医協と給付費分科会委員「薬剤管理」など意見交換へ
厚労省、24年度同時改定に向け3月以降開催
2023/1/16 15:31 -
調剤併設ドラッグと食の融合で新会社設立
ウエルシアHDとイオン九州、30年までに1800億円
2022/9/1 19:07