中医協総会は17日、2024年度同時改定に向けて歯科診療について議論した。厚生労働省はビスホスホネート系薬剤などによる薬剤性顎骨壊死の患者が増えていることなどから、「医歯薬連携」による情報共有の評価...
残り588文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
後発品「企業指標」、24年度改定で試行導入へ
中医協薬価専門部会、まず供給実績と乖離状況
2023/11/17 18:30
【同じタグが付いた記事】
-
トリプル改定「必要な対応行う」
政府、24年度予算編成の基本方針案
2023/11/28 19:41 -
改定議論本格化、物価・賃金対応へ「財源確保」訴え
自民・議員懇で日薬、1:0.3「堅持」も
2023/11/27 21:37 -
診療報酬「安易に引き上げる環境にない」
支払い側6団体、「めりはり利いた改定」要望
2023/11/27 19:30 -
「法人」薬剤師給与、最高は「1店舗」の587万円
医療実調、管薬でも「1店舗」が933万円でトップ
2023/11/24 19:22 -
基本料別22年度損益率、最高は「3-ロ」の6.0%
医療実調、前年度からは0.4ポイント低下
2023/11/24 17:47
行政・政治 一覧一覧
-
病薬確保へ薬学生向け就職相談会
東京都、来年度予算事業で実施方針
2023/11/29 15:22 -
リカレント教育後押し、返還免除の奨学金も
佐賀県、「卒前も卒後も」確保計画で検討
2023/11/29 12:39 -
梅毒最多、1万3000人超
3年連続更新、母子感染も
2023/11/29 08:24 -
Meiji ファルマのコロナワクチン承認
厚労省、第一三共のXBB対応一変も
2023/11/29 08:23 -
薬剤師の偏在対策「薬学教育の観点からも」
厚労省・太田薬事企画官
2023/11/28 21:21
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
トリプル改定「必要な対応行う」
政府、24年度予算編成の基本方針案
2023/11/28 19:41 -
改定議論本格化、物価・賃金対応へ「財源確保」訴え
自民・議員懇で日薬、1:0.3「堅持」も
2023/11/27 21:37 -
診療報酬「安易に引き上げる環境にない」
支払い側6団体、「めりはり利いた改定」要望
2023/11/27 19:30 -
「法人」薬剤師給与、最高は「1店舗」の587万円
医療実調、管薬でも「1店舗」が933万円でトップ
2023/11/24 19:22 -
基本料別22年度損益率、最高は「3-ロ」の6.0%
医療実調、前年度からは0.4ポイント低下
2023/11/24 17:47
自動検索(類似記事表示)
-
森氏「医薬品提供体制の整備を」
中医協総会、「在宅」テーマに議論
2023/10/4 17:17 -
消費税補填状況、12月に報告へ
中医協・分科会
2023/10/4 17:11 -
24年度改定、一巡目の議論整理
中医協総会
2023/8/30 15:04 -
薬剤師と特養医師「連携強化必要」
介護給付費分科会で荻野委員
2023/8/7 17:55 -
重要課題に「障害者施設での薬剤管理」
厚労省の意見交換会で森委員、24年度改定へ議論
2023/3/15 16:48