日本薬剤師会の森昌平副会長は2024年度同時改定について、連携強化加算の充実や在宅場面での多職種連携など、「連携」に関 ...続き
トップページ > 時事解説
時事解説
-
対応不可避「DX」
打ち出せるか「実店舗」の価値
2022/6/14 12:02 -
患者総合評価型の“第三世代”へ
日薬・政策提言2022
2022/6/1 15:30 -
リフィル普及へ、まずは「実績作り」
医師へのフィードバックや患者対応で工夫も
2022/5/18 08:00 -
薬局チェーンで進む「DI機能」の充実
地域医療全体の質向上にも
2022/4/27 04:56 -
あるか「3-ハ」店舗からの切り離し
中小や独立希望者による買収にも影響
2022/4/12 12:00 -
「対人業務の充実」同じ議題、重なる視点
厚労省と規制改革推進会議
2022/3/29 15:04 -
22年度改定、重要テーマに「地域貢献の後押し」
薬剤師・薬局の「在宅」「対人」充実
2022/3/16 13:02 -
ラストワンマイル解消へ進む実証実験
ドローンや小型低速ロボット活用
2022/3/1 18:53 -
相次いだ薬局の不正、「患者のための取り組み」を
法令順守は大原則
2022/2/15 12:03 -
薬剤師の未来を描く「3つのWG」
内閣府と厚労・文科、今夏から秋に方向性
2022/2/2 13:17 -
【視点】調剤の外部委託、議論の構図固まる
薬系団体そろって反対も、政府は薬局DXに意欲
2022/1/25 13:40 -
“リフィル改定”患者にとって「ベター」な制度に
調剤料見直しは分かりやすさにつながるか
2022/1/24 19:56 -
薬局が利便性以外で選ばれる時は来るのか
薬剤師・薬局機能はいまだ認識されず
2021/12/28 12:43 -
大手今期計画、コロナ前の業績上回る公算
回復力鮮明に、将来の企業間格差拡大にも
2021/12/14 12:02 -
規制改革を「利用せよ」
薬剤師の将来像へ、求められる“したたかさ”
2021/11/30 14:51 -
22年度改定、「リフィル」「敷地内」など日薬と財務省の一致点も
追い風を生かせるか
2021/11/17 13:50 -
地域連携の認定、取得した個店の取り組みは
全薬局の質向上のきっかけに
2021/10/21 11:58 -
来るか「調剤薬局」淘汰の波
自身の薬局を見直し真剣にファンづくりを
2021/10/5 13:11 -
薬学教育の現在地と将来像
文科省検討会が議論開始
2021/9/22 16:08 -
“リフィル”、患者にとってベストな仕組みを
2巡目は検証調査も踏まえた議論へ
2021/9/8 15:41
ページ
政府の規制改革推進会議は1日、今年の答申をまとめた。薬局・薬剤師関係では新たな実施事項として、訪問看護ステーション(訪 ...続き
運用が始まっている電子処方箋だが、リフィル処方箋の対応や電子薬歴との連携など、今後の機能拡充が予定されており、各ベンダ ...続き
上場している調剤薬局・ドラッグストア主要18社の2022年度決算(2月期・3月期企業のみ)が16日までに出そろった。各 ...続き
第12回のテーマは、「調剤の外部委託を特区で試すワケ」です。国家戦略特区に指定されている大阪府内で一包化の委受託を試行 ...続き
昨年7月に厚生労働省「薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」が取りまとめを公表して以降、すっかり記 ...続き
第8次医療計画に関連し、都道府県に策定が求められている薬剤師確保計画。厚生労働省は25日、各都道府県の薬務課向けに確保 ...続き