医療関係など42団体でつくる国民医療推進協議会(会長=松本吉郎・日本医師会長)は4日、日医会館で「国民医療を守るための ...続き
トップページ > 時事解説
時事解説
-
次期改定、薬剤師との連携が医科点数上でも評価 薬学的観点に基づく対人業務へ高まる期待
2018/1/16 17:03 -
24時間対応に健サポ、薬剤師の資格取得… ハードル高まる敷地内薬局公募にどう対応
2018/1/11 11:36 -
岐路に立っている今だからこそ 薬局の業務改革は待ったなし
2017/12/19 14:15 -
改定議論本格化、「0.3」の調剤財源狙い撃ちか 院内・院外調剤コスト差理由に強まる圧力
2017/12/12 17:15 -
疾病の早期発見へ新たな医薬連携モデル構築 薬局の「ファーストアクセス機能」発揮で成果
2017/12/5 18:01 -
さらなる適正化に向かう大型門前の評価 地方のかかりつけ薬局との切り分けが課題
2017/11/28 17:59 -
不祥事を起こした薬局に見られる共通点 「法令順守の徹底」にもっとエネルギーを
2017/11/21 12:29 -
終焉を迎えた“調剤特化型”ビジネスモデル 新たな一歩踏み出す勇気と決断が今こそ必要
2017/11/7 15:05 -
注目される議論の行方、焦点は薬局開設者の責任 偽造品流通防止検討会が4カ月ぶりに再開
2017/10/31 16:44 -
多様なツール駆使し地域の潜在患者を発掘 薬局から医療機関への患者の流れ創出
2017/10/24 16:14 -
狙った結末通りにならなかった過去の規制緩和 敷地内薬局の誕生で地域薬局経営はどうなる?
2017/10/18 04:49 -
敷地内薬局は地域医療に寄与する姿勢忘れずに 問われるのは処方箋枚数だけではない
2017/10/11 13:09 -
健康サポート薬局、届け出開始から1年 大切なのは「数」より“育てる”ことに
2017/10/4 13:42 -
節目の18年度診療報酬・介護報酬同時改定 調剤は「対人業務へのシフト」「連携」が鮮明に
2017/9/26 13:13 -
個店薬局とドラッグストアは連携できるのか 「新薬局ビジネスモデル研究会」が発足
2017/9/19 16:36 -
薬局薬剤師の病院研修で患者応対が変わる 17年度「がん薬物療法研修事業」スタート
2017/9/12 16:11 -
18年度予算概算要求に見える薬局機能への期待 重複・多量投薬の是正、かかりつけ機能の強化
2017/9/5 19:31 -
調剤薬局、相次ぐ特定保健指導への参入 メリット大きいが乗り越えるべき課題も
2017/8/29 14:14 -
一朝一夕にはいかない薬局薬剤師の認知症対応 支援チームへの関与まだ少数、まずは多職種連携
2017/8/25 04:48 -
深めよう「対物業務」と「対人業務」の議論 2025年までに残された時間はあまりにも少ない
2017/8/14 14:03
ページ
国家戦略特区の大阪府で、調剤の一部外部委託を計画する「薬局DX推進コンソーシアム」(狭間研至代表)は2日、大阪市内で会 ...続き
上場主要20社の2023年度第2四半期決算(2月期・3月期企業のみ)が15日までに出そろった。上期の調剤関連事業は9割 ...続き
日本薬剤師会は19日、第56回日薬学術大会(17~18日、和歌山市)で行われたポスター発表から最優秀賞1題、優秀賞5題 ...続き
今回の「PNBワイドChannel」は、引き続き「供給不安いつまでしのげば」をテーマにお送りします。医薬品不足が一般に ...続き
「敷地内薬局という手を使わないほうがおかしい」。以前、ある大学病院長がこう言っていたことを思い出す。敷地内薬局を誘致す ...続き
患者が万が一の時にどのような医療やケアを望むのか、前もって家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みで ...続き