医療関係など42団体でつくる国民医療推進協議会(会長=松本吉郎・日本医師会長)は4日、日医会館で「国民医療を守るための ...続き
トップページ > 時事解説
時事解説
-
研修受講シール交付の厳格化、対応に追われる薬剤師会 QRコード活用・システム改修などさまざま
2019/6/25 18:59 -
薬局・ドラッグに相次ぐ調剤機器 導入で薬剤師の新しい価値創造を
2019/6/11 15:34 -
「4.2通知」を考える 「調製」イコール「調剤」ではない
2019/5/29 12:31 -
業界に衝撃与えた「調剤業務のあり方」通知 薬剤師支援の担い手養成は「先行者利益」の発想も
2019/5/14 13:52 -
研修シールの不正売買で求められる電子的な仕組み 薬剤師職能・研修の信用に関わる問題
2019/4/23 19:08 -
敷地内薬局誘致で病院要求エスカレート 公募参加見送る薬局チェーンも
2019/4/9 16:28 -
改元を機に希望の花を咲かせよう 数字ではなく中身で評価される薬局へ
2019/4/2 16:23 -
与党調整も一筋縄で行かなかった薬機法改正案 非薬剤師業務の整理と40枚規制見直しも併せ検討へ
2019/3/26 15:44 -
動き出す薬局内で患者と共に学ぶ場づくり 薬剤師との距離を縮める契機に
2019/3/19 14:40 -
それでも止まらない敷地内薬局に漂う「しらけムード」 現実的な対応に転じる都道府県薬も出現
2019/3/13 14:00 -
M&A再加速、中堅も旺盛 売り手は組む相手の中身も吟味を
2019/3/5 12:00 -
ヘルスリテラシーの向上と薬局の対応 薬局調剤の「見える化」に期待
2019/2/26 13:41 -
「調剤財源で院内回帰」の主張に対峙できるのか 薬剤師・薬局団体の“分裂状態”いつまで
2019/2/19 04:52 -
医薬連携で住民らの睡眠状態をチェック 「原因解消型医療」へ新たなツール開発
2019/2/13 14:36 -
会館建設へ所有する「90坪の土地」の行方 日薬、「あらゆる可能性検討」のリミットは1年
2019/2/6 13:20 -
服薬期間中のフォロー、「患者満足向上」のチャンスに 先駆的薬局の取り組みに学ぶ
2019/1/30 04:52 -
薬局業務の質的転換へ何をなすべきか 患者にわかるマニフェストづくりのすすめ
2019/1/16 12:00 -
「実感」と「エビデンス」で医薬分業を再構築 薬機法改正、対物業務の合理化策もセットで
2019/1/8 16:45 -
薬剤師も地域に目を向けた活動を 保健事業と介護予防の一体的実施にどう絡むか
2018/12/26 14:00 -
薬剤師会は薬局のイニシアチブを取り続けられるか 「組織的な店舗」も本気で取り組む機能強化
2018/12/19 14:00
ページ
国家戦略特区の大阪府で、調剤の一部外部委託を計画する「薬局DX推進コンソーシアム」(狭間研至代表)は2日、大阪市内で会 ...続き
上場主要20社の2023年度第2四半期決算(2月期・3月期企業のみ)が15日までに出そろった。上期の調剤関連事業は9割 ...続き
日本薬剤師会は19日、第56回日薬学術大会(17~18日、和歌山市)で行われたポスター発表から最優秀賞1題、優秀賞5題 ...続き
今回の「PNBワイドChannel」は、引き続き「供給不安いつまでしのげば」をテーマにお送りします。医薬品不足が一般に ...続き
「敷地内薬局という手を使わないほうがおかしい」。以前、ある大学病院長がこう言っていたことを思い出す。敷地内薬局を誘致す ...続き
患者が万が一の時にどのような医療やケアを望むのか、前もって家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みで ...続き