日本薬剤師会は19日、第56回日薬学術大会(17~18日、和歌山市)で行われたポスター発表から最優秀賞1題、優秀賞5題 ...続き
解説
-
医薬品開発・供給への課題意識、鮮明に
日薬政策提言公表、新項目に「学校薬剤師」登場
2023/9/26 12:34 -
第1四半期営業益、通期計画の進捗率にバラツキ
期末に向け各社の今後の手腕に注目
2023/9/12 12:03 -
「薬局機能高度化」と「規制改革対応」に焦点
厚労省・24年度概算要求
2023/8/30 16:10 -
フォロー通じ離脱患者を把握、治療継続のアプローチも
義務化から間もなく丸3年
2023/8/16 12:03 -
生活者の行動変容狙う「コンビニ」
医薬品の購入先として定着するか
2023/8/1 12:39 -
進む在宅薬剤管理、求められる「質」と「量」
対応薬局増へ「支援センター設置」の県薬も
2023/7/19 11:36 -
商品・販路に「多様化」の傾向も
求められる物販事業の早期構築
2023/7/4 12:42 -
影響増す「薬価改定」と「地域支援加算の経過措置終了」
23年度業績、半数以上の6社が減益予想「成長維持困難に」
2023/6/7 12:51 -
薬剤師確保計画、動き出す都道府県
実現できる施策は「時間との勝負」
2023/5/25 04:50 -
第8次医療計画を「提供計画」につなげるか
鍵は都道府県・薬剤師会の関係性
2023/5/10 04:50 -
薬局の不正多発「法令順守の意識早急に徹底を」
わずか2カ月間に6件、業界の成長へ「自ら襟を正すべき」
2023/4/25 12:01 -
薬学教育にも広がる薬剤師支援システム
薬局DXを見据えた学生の新たな気付きに
2023/3/29 13:00 -
医薬品販売の課題、「規制強化」だけで解決か
メリットとリスク、双方の視点を
2023/3/15 04:51 -
転換点のコロナ対策、薬局は「信頼」に応え続けられるか
5類移行へ、厚労省は「健康サポート機能発揮」に期待
2023/2/28 12:06 -
滑り出し低調な電子処方箋の全国運用
求められる体制整備と患者への啓発
2023/2/14 12:03 -
注目される在宅メインの薬局
地域ニーズに即した機能提供へ
2023/1/17 19:00 -
アナログ規制を解かれる「薬局」
医療安全と地域差是正、双方の視点を
2022/12/28 15:03 -
見えてきた「第4期適正化計画」
フォーミュラリーにリフィル…「現場で育てる取り組みを」
2022/12/14 16:37 -
真の地域密着へ薬以外の取り組みも
住民との接点増やし信頼関係構築へ
2022/11/29 11:41 -
MPの運用思想、商標登録の真意とは
重要なのは漏れのない配備と関係機関の連携
2022/11/1 13:32
ページ
2025年までに全ての薬局がかかりつけ機能を持つことを目指す「患者のための薬局ビジョン」の実現に向け、24年度調剤報酬 ...続き
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=十倉雅和・経団連会長)は27日、2024年度予算編成に向けた「秋の ...続き
大阪府は6日、大阪市と薬局DX推進コンソーシアムとの3者共同提案という形で、調剤の一部外部委託を可能にする国家戦略特区 ...続き
前編に続き、薬剤師が患者の薬物治療を最適化する「薬剤レビュー」を取り上げます。前編は、海外で先行している「薬剤レビュー ...続き
敷地内薬局を巡る問題についに司直の手が及んだ。札幌地検が21日、先月末に逮捕されたアインホールディングスの中核子会社、 ...続き
日本薬剤師会は22日、今年の政策提言をホームページ上で公開した。日薬は2021年5月に「政策提言2021」、22年5月 ...続き