厚生労働省は24日の中医協調査実施小委員会で、2022年度診療報酬改定の基礎資料となる第23回医療経済実態調査の結果を報告した。新型コロナウイルス感染症関連の補助金を含めない場合、20年度の保険薬局...
残り1489文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
支払い側6団体、「診療報酬を引き上げる環境にない」
22年度改定で厚労相に要請書
2021/11/24 19:45 -
21年6月の薬局収益は20年比1.2%増、19年比も1.6%増
医療実調・月次、費用は20年比微減も19年比増
2021/11/24 19:36 -
基本料別20年度損益率、最高は「3-ロ」の8.8%
医療実調、前年度比1.8ポイント上昇
2021/11/24 18:35 -
法人の薬剤師給与、「1店舗」が約529万円で最高額
医療実調、管理薬剤師も「1店舗」が最も高く
2021/11/24 16:28 -
20年度の薬局1施設当たり設備投資、前年度比25.3%減
医療実調、「建物」は5割弱減
2021/11/24 14:36
【同じタグが付いた記事】
-
トリプル改定「財務省から厳しい球」
本田氏
2023/10/23 14:46 -
「対人業務」のさらなる充実、各側が一致
中医協総会、「調剤」の議論スタート
2023/7/26 19:39 -
後発品体制加算3の届け出58%減
22年7月時点、「1」「2」は増加
2023/7/6 14:14 -
地域支援体制加算の経過措置終了「影響必至」
NPhA調査、「3-ハ」算定の44%が対象
2023/1/19 20:53 -
22年度改定調査、後発品の臨時扱いやBSの対応把握へ
中医協、調査票案を了承
2022/11/16 17:03
行政・政治 一覧一覧
-
「AG」課題視も、具体策踏み込まず
厚労省・後発品検討会、「供給不安下で規制は困難」意見も
2023/12/4 20:58 -
居宅療養管理指導「終末期の呼吸不全・心不全」で上限拡大を提案
介護給付費分科会、がん同様「週2回かつ1月に8回」
2023/12/4 13:24 -
かかりつけ医の「登録制」導入を
令和臨調、給付改革で提言
2023/12/4 08:27 -
社会保障改革、「年1.1兆~1.7兆円の削減可」
令和臨調が試算
2023/12/4 08:26 -
過去最小の乖離率、薬価による財源捻出は「限界」
自民厚労議員
2023/12/4 08:25
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
物価・賃金対応へ「適切な財源確保を」
国民医療推進協が同時改定に向け決議
2023/12/4 19:12 -
居宅療養管理指導「終末期の呼吸不全・心不全」で上限拡大を提案
介護給付費分科会、がん同様「週2回かつ1月に8回」
2023/12/4 13:24 -
薬局は「厳しい経営状況」、小規模は損益悪化
中医協総会、実調受け診療側見解
2023/12/1 21:38 -
オン資加算、診療側「継続を」
中医協総会、支払い側は慎重姿勢
2023/12/1 19:15 -
改定基本方針の「骨子案」、医療部会も大きな異論なし
薬局の「供給拠点」としての評価推進など明記
2023/11/30 13:35
自動検索(類似記事表示)
-
「法人」薬剤師給与、最高は「1店舗」の587万円
医療実調、管薬でも「1店舗」が933万円でトップ
2023/11/24 19:22 -
基本料別22年度損益率、最高は「3-ロ」の6.0%
医療実調、前年度からは0.4ポイント低下
2023/11/24 17:47 -
薬局損益率「法人」5.4%の黒字、1施設1532万円
医療実調、コロナ補助金除く
2023/11/24 09:22 -
7月のOTC薬市場、13.0%増の1118億円
インテージ、風邪関連薬効が先月に続き2桁増
2023/8/22 13:43 -
1月のOTC薬市場、15.9%増の1029億円
インテージ、コロナ第8波や国外需要が影響
2023/2/22 16:04