厚生労働省は12日の中医協総会で、2022年度診療報酬改定に向けた議論の整理案を示した。これまで調剤料や薬剤服用歴管理指導料として評価されてきた、監査や服薬指導といった業務に対する評価を切り分けるこ...
残り1016文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
“リフィル改定”患者にとって「ベター」な制度に
調剤料見直しは分かりやすさにつながるか
2022/1/24 19:56 -
調剤料の評価切り分け、「薬局への影響大」
中医協総会で診療側「慎重な対応」求める
2022/1/12 19:46
【同じタグが付いた記事】
-
リフィル導入の病院、15.4%にとどまる
WAMがアンケート調査、「多くの病院が様子見」
2022/8/9 15:39 -
「地域支援体制加算2」最低でも9割の店舗で算定へ
トラストファーマシー、すでに半数以上で取得
2022/8/9 14:00 -
連携強化薬局の夜間・休日対応、開局時間「もう少し」
厚労省・太田氏、24時間対応は求めず
2022/8/1 13:46 -
抗原定性検査キットの配布「対応する姿勢が当然」
安川薬剤管理官、連携強化加算の薬局で
2022/8/1 04:50 -
基本料「299店舗」で改定の影響はわずか
ファーマライズHD、23年度は「3-ハ」適用の見通し
2022/7/28 17:39
行政・政治 一覧一覧
-
「オキナゾールL600」の要指導薬指定を了承
厚労省・薬食審部会
2022/8/12 19:40 -
オンライン診療の「緊急避妊薬」調剤、薬局が変更届を
研修済みの薬剤師異動時など
2022/8/12 16:54 -
検査キットのネット販売、厚労省調査会で審議
17日、医療機器部会ではガイドライン検討も
2022/8/12 16:42 -
本田氏が厚労政務官に就任、第2次岸田改造内閣
初の政府入り、内閣府政務官も兼任
2022/8/12 15:56 -
本田氏が厚労政務官に、第2次岸田改造内閣
内閣府政務官も兼任
2022/8/12 14:16
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
抗原定性検査キットの配布「対応する姿勢が当然」
安川薬剤管理官、連携強化加算の薬局で
2022/8/1 04:50 -
24年度改定へ「患者視点」「連携」重視は変わらず
安川薬剤管理官、団体は「エビデンスの提示を」
2022/8/1 04:50 -
全薬局が地域支援体制加算2を算定
22年度改定、ファルマ・田村社長「プラスの面多い」
2022/7/21 14:55 -
1~2年後に全店で連携強化加算を算定へ
共和メディカル、地域支援体制加算は全店「加算2」見通す
2022/6/29 14:55 -
22年度改定調査の実施案を了承
中医協総会、「リフィル」「後発品」など
2022/6/15 15:26
自動検索(類似記事表示)
-
「薬局以外からのオンライン服薬指導」でパブコメ
厚労省
2022/7/14 18:58 -
薬機法改正案、31日に衆院で審議入り
立憲提出の特定医薬品特措法案も
2022/3/30 08:19 -
調剤料の評価切り分け、「薬局への影響大」
中医協総会で診療側「慎重な対応」求める
2022/1/12 19:46 -
配分比率「変えるのは難しい」日医・中川会長
リフィル処方、“患者視点の議論”強調
2021/12/22 21:00 -
本体“真水”0.23%増、各科の配分比率「維持」
22年度改定、調剤は0.08%増「リフィル」明記
2021/12/22 15:02