中医協でまとめられた2022年度診療報酬改定に向けた「議論の整理」のパブリックコメント募集が21日で締め切られた。同日には公聴会が開かれ、医療機関や薬局、企業経営者らの意見を聴取。こうした「国民の声...
残り1750文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
日医・宮川常任理事「リフィル認めていない」
厚労省・薬剤師検討会、反対姿勢鮮明
2022/1/20 18:32 -
22年度改定へ「議論の整理案」提示
中医協総会、リフィルで「処方箋料の要件見直し」も
2022/1/12 17:24 -
配分比率「変えるのは難しい」日医・中川会長
リフィル処方、“患者視点の議論”強調
2021/12/22 21:00 -
本体“真水”0.23%増、各科の配分比率「維持」
22年度改定、調剤は0.08%増「リフィル」明記
2021/12/22 15:02
【同じタグが付いた記事】
-
リフィル、「医師や患者へ積極的働き掛けを」
財務省・一松主計官、薬剤師の取り組みに期待
2022/5/20 04:50 -
調剤料の再編「中身は一緒」
財務省・一松主計官、本質的な報酬体系の見直し必要
2022/5/20 04:50 -
今改定、地域支援体制加算で「プラス」
メディカルリンク・楢井副社長、地域連携薬局の志向が奏功
2022/5/19 04:50 -
「リフィル」「調剤報酬」は検証部会で検討へ
中医協総会、改定付帯意見の議論の場を了承
2022/5/18 13:39 -
リフィル普及へ、まずは「実績作り」
医師へのフィードバックや患者対応で工夫も
2022/5/18 08:00
時事解説 一覧一覧
-
リフィル普及へ、まずは「実績作り」
医師へのフィードバックや患者対応で工夫も
2022/5/18 08:00 -
薬局チェーンで進む「DI機能」の充実
地域医療全体の質向上にも
2022/4/27 04:56 -
あるか「3-ハ」店舗からの切り離し
中小や独立希望者による買収にも影響
2022/4/12 12:00 -
「対人業務の充実」同じ議題、重なる視点
厚労省と規制改革推進会議
2022/3/29 15:04 -
22年度改定、重要テーマに「地域貢献の後押し」
薬剤師・薬局の「在宅」「対人」充実
2022/3/16 13:02
特集・連載:解説一覧
-
リフィル普及へ、まずは「実績作り」
医師へのフィードバックや患者対応で工夫も
2022/5/18 08:00 -
薬局チェーンで進む「DI機能」の充実
地域医療全体の質向上にも
2022/4/27 04:56 -
あるか「3-ハ」店舗からの切り離し
中小や独立希望者による買収にも影響
2022/4/12 12:00 -
「対人業務の充実」同じ議題、重なる視点
厚労省と規制改革推進会議
2022/3/29 15:04 -
22年度改定、重要テーマに「地域貢献の後押し」
薬剤師・薬局の「在宅」「対人」充実
2022/3/16 13:02
自動検索(類似記事表示)
-
調剤料の評価切り分け、「薬局への影響大」
中医協総会で診療側「慎重な対応」求める
2022/1/12 19:46 -
リフィル処方箋の導入を評価「実効性ある仕組みに」
健保連
2021/12/22 21:20 -
配分比率「変えるのは難しい」日医・中川会長
リフィル処方、“患者視点の議論”強調
2021/12/22 21:00 -
リフィル導入「覚悟を持って対応する」
大臣折衝受け、日薬・山本会長
2021/12/22 20:29 -
本体“真水”0.23%増、各科の配分比率「維持」
22年度改定、調剤は0.08%増「リフィル」明記
2021/12/22 15:02