認定薬局制度が昨年8月に始まって1年以上が過ぎた。厚生労働省が8月18日に公表した今年7月末までの全国の認定数は、地域連携薬局が計2916軒、専門医療機関連携薬局が計116軒。業界の中には「少ないと...
残り1446文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
群馬など2薬局が「地域連携」
ファーマライズHD、沖縄で健サポも
2023/5/23 17:10 -
地域連携3716軒、専門連携は146軒
厚労省の4月末まとめ
2023/5/22 18:40 -
大阪の店舗が地域連携薬局に
カメイ、直営店で12店舗目
2023/5/11 14:44 -
専門連携薬局の傷病区分に「糖尿病」を
望星薬局・藤田氏ら、「管理栄養士配置」など認定要件検討
2023/5/11 13:30 -
名古屋の1薬局が「地域連携」に
たんぽぽ薬局
2023/5/1 17:26
時事解説 一覧一覧
-
薬剤師確保計画、動き出す都道府県
実現できる施策は「時間との勝負」
2023/5/25 04:50 -
第8次医療計画を「提供計画」につなげるか
鍵は都道府県・薬剤師会の関係性
2023/5/10 04:50 -
薬局の不正多発「法令順守の意識早急に徹底を」
わずか2カ月間に6件、業界の成長へ「自ら襟を正すべき」
2023/4/25 12:01 -
薬学教育にも広がる薬剤師支援システム
薬局DXを見据えた学生の新たな気付きに
2023/3/29 13:00 -
医薬品販売の課題、「規制強化」だけで解決か
メリットとリスク、双方の視点を
2023/3/15 04:51
特集・連載:解説一覧
-
薬剤師確保計画、動き出す都道府県
実現できる施策は「時間との勝負」
2023/5/25 04:50 -
第8次医療計画を「提供計画」につなげるか
鍵は都道府県・薬剤師会の関係性
2023/5/10 04:50 -
薬局の不正多発「法令順守の意識早急に徹底を」
わずか2カ月間に6件、業界の成長へ「自ら襟を正すべき」
2023/4/25 12:01 -
薬学教育にも広がる薬剤師支援システム
薬局DXを見据えた学生の新たな気付きに
2023/3/29 13:00 -
医薬品販売の課題、「規制強化」だけで解決か
メリットとリスク、双方の視点を
2023/3/15 04:51
自動検索(類似記事表示)
-
地域連携薬局の無菌製剤要件「紹介可」続く
自局・共同利用求め指導する県も
2022/9/6 04:50 -
認定薬局制度1年、早くも偏在顕著に
「地域」計2916軒、「専門」13県でゼロ
2022/8/18 16:20 -
全支店・営業所を29日付で閉鎖
小林化工
2022/7/15 08:19 -
「薬局以外からのオンライン服薬指導」でパブコメ
厚労省
2022/7/14 18:58 -
小林化工、ナファモスタット3品目を販売中止に
代替品は日医工の長期収載品
2022/7/11 12:05