医療関係など42団体でつくる国民医療推進協議会(会長=松本吉郎・日本医師会長)は4日、日医会館で「国民医療を守るための ...続き
【調剤報酬ウオッチ】
-
(後編)超大型薬局グループは1018薬局増え1万4232薬局に
基本料の減算は1万8543薬局で全体の3割超
2023/11/18 12:00 -
(前編)超大型グループの地域支援加算、届け出率6.1%低下し31.8%に
調剤基本料の減算は計1025薬局増の1万8543薬局に
2023/11/11 07:00 -
(後編)地域体制加算1~4は計2万2390薬局、保険薬局の37%に
後発品体制加算1~3の届け出は21年4月比2556薬局減
2022/10/16 07:00 -
(前編)「3-ハ」新設で基本料減算薬局が全体の約3割に
敷地内薬局は128薬局増の479薬局
2022/10/15 07:00 -
(後編)地域支援体制加算は2万薬局に迫る勢い
後発品加算届け出は保険薬局の8割近くに
2021/8/14 04:50 -
(前編)基本料減算薬局は6%減、コロナ影響か
病院敷地内は196薬局に
2021/8/13 04:50 -
後編 地域支援加算の届け出は9.3%増の1万7794薬局 基本料1の一般薬局、届け出は3分の1にとどまる
2020/8/29 08:00 -
前編 調剤基本料減算薬局数は微増の9065 「基本料2」新区分は246薬局が該当
2020/8/22 08:00 -
施設基準分析(下)地域支援加算・後発品体制加算は2桁増
2019/8/4 00:00 -
施設基準分析(上)基本料「減算」薬局数は「超大型薬局グループ」で増加顕著
2019/7/27 00:00 -
18年度改定㊦ 地域支援加算は基準調剤加算から12%減 基本料1以外は「実質ゼロ」(薬局グループごとの図表付き)
2018/7/11 12:05 -
18年度改定㊤ 調剤基本料の減額対象薬局は15.6%、改定前に比べ1.9倍の9000薬局に(基本料・企業別の図表付き)
2018/6/27 13:01 -
18年度改定で基本料2・3の薬局は1万薬局にも 月4000回超の薬局には「大きなインパクト」
2018/3/2 13:12 -
㊦基準調剤・後発品加算のマイナス影響は回復基調に 16年度改定後の処方箋1枚当たりの調剤技術料
2017/2/2 12:22 -
㊤基本料1「復帰」は79薬局、かかりつけ届け出は49.7% 昨年12月の施設基準届出
2017/2/1 15:30 -
基準調剤加算は66%減、後発品体制加算は20%減 調剤報酬改定後最初の施設基準受理状況(その2)
2016/6/21 17:11 -
調剤基本料1は87.2%・かかりつけ薬剤師は40.5% 調剤報酬改定後最初の施設基準届出受理状況(その1)
2016/6/14 19:09 -
〔特別寄稿〕施設基準区分からみた16年度調剤報酬改定の影響額について
2016/3/25 18:21
国家戦略特区の大阪府で、調剤の一部外部委託を計画する「薬局DX推進コンソーシアム」(狭間研至代表)は2日、大阪市内で会 ...続き
上場主要20社の2023年度第2四半期決算(2月期・3月期企業のみ)が15日までに出そろった。上期の調剤関連事業は9割 ...続き
日本薬剤師会は19日、第56回日薬学術大会(17~18日、和歌山市)で行われたポスター発表から最優秀賞1題、優秀賞5題 ...続き
今回の「PNBワイドChannel」は、引き続き「供給不安いつまでしのげば」をテーマにお送りします。医薬品不足が一般に ...続き
「敷地内薬局という手を使わないほうがおかしい」。以前、ある大学病院長がこう言っていたことを思い出す。敷地内薬局を誘致す ...続き
患者が万が一の時にどのような医療やケアを望むのか、前もって家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みで ...続き