健康サポート薬局研修の「研修会B」をセルフメディケーションの学習目的で参加することについて、日本薬剤師会の岩月進常務理 ...続き
MEDIFAX webトップ > 22年度調剤報酬改定
22年度調剤報酬改定
-
第10回 地域に欠かせない薬局となるための覚悟
2022/4/16 07:00 -
22年度改定、効率化推進し“対人”充実を
HYUGA・スギ薬局、外部委託も見据え
2022/4/15 15:35 -
連携強化加算の届け出、地域支援体制加算の後でも可
疑義解釈その3
2022/4/12 13:02 -
服薬情報等提供料1~3、同一月に各1回算定可
厚労省、疑義解釈その3
2022/4/12 12:53 -
あるか「3-ハ」店舗からの切り離し
中小や独立希望者による買収にも影響
2022/4/12 12:00 -
外来服薬支援料2、居宅療養指導の患者に「算定可」
厚労省、通知不備で一部薬局に混乱
2022/4/12 04:50 -
“隠れグループ薬局”を見破るには
「正直者」がばかを見ないように
2022/4/11 13:12 -
薬局薬剤師「地域で支える役割が拡大」
健保連・松本理事、22年度改定「100点満点ではない」
2022/4/8 04:50 -
リフィル処方箋「しっかり育てて大きく実を結ぶように」
健保連・松本理事、主張の実現を歓迎
2022/4/8 04:50 -
連携強化加算に「PCR等検査無料化事業」で波紋
新規登録できない地域も、他の取り組み反映されず憤り
2022/4/5 11:58 -
【リフィル処方箋始動】(5)受診勧奨は「薬学的判断」の延長で
身構える薬剤師、来局増にどう報いる
2022/4/5 04:50 -
“調剤料”見直しで拓く薬剤師の未来
「医薬分業より大きな夢」山本氏インタビュー㊤調剤報酬
2022/4/5 04:50 -
【リフィル処方箋始動】(4)オンライン服薬指導との“相性抜群”
薬局戦略に影響、処方箋預かりは駄目
2022/4/4 04:50 -
服薬管理指導料のかかりつけ特例、同意は「事前に」
疑義解釈、同意後「次回受付時以降に算定可」
2022/4/1 21:32 -
連携強化加算の事務連絡で薬局に戸惑い
施設基準の捉え方に違い、厚労省「4項目全て満たす必要あり」
2022/4/1 21:20 -
「麻薬持続注射加算」「中心静脈栄養加算」は処方箋なしでも算定可
厚労省、疑義解釈
2022/4/1 20:20 -
外来服薬支援料1と2は併算定不可
厚労省、疑義解釈
2022/4/1 19:53 -
マイナカード未持参も、電子情報活用加算の経過措置対象に
疑義解釈
2022/4/1 14:35 -
調剤管理加算、同時に複数医療機関の処方箋は「1回のみ算定」
厚労省、疑義解釈
2022/4/1 14:13 -
【リフィル処方箋始動】(3)ローリスク患者は「タスクシェア」の流れに
英国で医師はハイリスク患者に集中
2022/4/1 04:50
ページ
上場している調剤薬局・ドラッグストア主要18社の2022年度第3四半期決算(2月期・3月期企業のみ)が15日までに出そ ...続き
第9回は、「かかりつけ医機能」の制度化とは何なのかを探ります。薬剤師の世界では2016年度調剤報酬改定で「かかりつけ薬 ...続き
医療用医薬品、OTC医薬品などの販売を巡る喫緊の課題に対処するため、厚生労働省が先月、「医薬品の販売制度に関する検討会 ...続き
薬局DX(デジタルトランスフォーメーション)の流れを踏まえ、服薬指導支援システムを活用した薬学生実習を行う大学が出始め ...続き